
八ヶ岳山麓 富士見高原の特産品 “ まっ赤なルバーブ ”。
ルバーブには赤茎と緑茎の2種類があり、特にまっ赤な茎のルバーブは
冷涼な気候でしか育たず、とても希少だそうです。
今回は、富士見「かぼちゃん農園」さんが有機栽培で育てている赤いルバーブを使った
とってもフルーティーで美味しい 『 赤いルバーブジャム 』 をご紹介いたします♪

富士見産のルバーブはルビーのように美しい赤色をしていて、
まっ赤な色の通り、アントシアニンがたくさん含まれています。
老化防止や生活習慣病の改善、視力改善や疲れ目防止などの働きがあるそうです。)
また、食物繊維も豊富なので便秘改善にも効果があるそうですよ(^^
美味しい上に、とってもヘルシー♪
女性には特に嬉しい効果がいっぱいですね。

そして、ここ八ヶ岳倶楽部 レストランでも季節限定デザートとして
ルバーブを使ったケーキやタルト、ジャムなどをご提供させていただいています。
青リンゴのような爽やかな酸味と甘味 は、
パンやスコーン、アイスやヨーグルトのトッピング、パイやクッキー等の材料にもオススメです!
朝採りのフレッシュなルバーブのみを使った『 赤いルバーブジャム 』♪
是非一度ご賞味下さい♪お土産やプレゼントにもオススメですよ(^^
販売者:株式会社かぼちゃん農園
内容量:150g
原材料名:ルバーブ、砂糖、レモン果汁、ゲル化剤(ペクチン)
賞味期限:別途商品ラベルに記載
【 使用上の注意 】
・開封後は品質劣化やカビの生える可能性がありますので冷蔵庫(10℃以下)に必ず保存し、
清潔なスプーン等を使ってお早めにお召し上がりください。
・直射日光、高温を避け保存してください。

【 ルバーブとは 】
シベリア原産の多年草、タデ科の植物です。茎(葉柄)の部分が食用になり、
欧米ではジャムやお菓子の材料、肉料理のソースなどとしても広く使われています。
日本には明治時代に輸入され、八ヶ岳山麓では昭和40年代に栽培が開始されました。
青茎と赤茎の2種類があり、大柄で栽培容易な青茎に比べ、
赤茎は小柄で高原地帯でなければ育たない希少な品種だそうです。
食物繊維、カリウム、アントシアニンが豊富で、健康食品としても注目を集めています。

【 かぼちゃん農園 】
標高1,000mの大自然に囲まれた八ヶ岳山麓 富士見高原に位置し、
赤いルバーブを専門に栽培している農業法人です。
お客様の声
りっちゃん様 | 投稿日:2016年06月26日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
先日、そちらに旅行した時のホテルの朝食でヨーグルトに添えられたルバーブジャムが美味しかったので注文しました。
初めて食べたのですが、ちょっぴり酸味があって美味しいですね。まだまだ他では手に入らないので八ヶ岳倶楽部さんで注文が出来て良かったです。 |
ろこちゃん様 | 投稿日:2016年05月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
以前にルバーブを育てていました
その時に友人からルバーブのジャムを教えていただきました が、その時には興味がw来ませんでした 健康志向になった現在、繊維がありそうで作ったみたく 味見に買ってみました 自然な甘みでおいしかったので、先日ルバーブの苗も植えてみました お店からのコメント |
Mばあちゃん様 | 投稿日:2016年04月13日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
カラダに良い で五つ星
爽やかなジャムをたっぷりパンにのせて食べました。赤い色もいいですね。 ルパープジャムははじめて食べました。 |
お店からのコメント